top of page
ポークカレー粉

ポークカレー粉

¥770価格

豚肉を爽やかに仕上げる、上品なカレー粉です。ピラフなどカレー風味の洋食にもどうぞ。粗挽き、細挽きのスパイスを組み合わせて調合した、香り高くスパイス感がありながら、素材の味を邪魔しないこだわりのバランスです。

数量
  • スパイスカレーの作り方

    ●ポークカレー
    材料(4~5人分)
    豚肩ロース肉 600g(大ぶりの一口大に切る)
    塩 小さじ2
    にんにく 1片(薄切り)
    玉ねぎ 3個(みじん切り)
    油 大さじ3
    ポークカレー粉 大さじ1と1/2
    トマト缶(カットタイプ) 1/2缶
    白ワイン 100cc
    砂糖 大さじ1と1/2
    酢 小さじ1
    醤油 大さじ2

    作り方
    1. 豚肉に塩小さじ1/2をまぶしておく。鍋に油大さじ2、にんにくを入れ中火にかけ、香りがたったら玉ねぎと塩小さじ1を加え、火を弱めて玉ねぎのかさが半量になるまで15分程度炒め、カレー粉を加えて軽く混ぜたら、ホールトマト、白ワイン、砂糖、残りの塩、酢、醤油、水600ccを加える。

    2. 別のフライパンに油大さじ1を熱し、豚肉の表面に焼き色をつけ、1の鍋に入れる。

    3. 沸騰したら弱火にして豚肉が柔らかくなり汁に艶が出るまで1時間半程度煮込む。

  • カレーの例

    (具材増やすときはレシピの分量よりスパイスと塩、砂糖を調整してくださいね。)

    ●ポークカレー
    ●ポークと人参のカレー
    ●ポークとじゃがいものカレー

  • 使用量の目安

    3~4人分に対し大さじ1と1/2〜

  • 調合師からひとこと

    カレー粉シリーズの中では一番、一般的なカレー粉に近い使い方ができるのがこのポークカレー粉だと思います。カレーうどんにするとほんと美味しい。

    でも「懐かしさ」を感じるカレー粉にはしたくない。洗練された調合にしたい、というのは自分の商品には共通して一貫している、もしかすると一番大事にしているテーマなのですが、特にカレー粉は気をつけなければつい、馴染みのある香り、になってしまう。

    そこで活躍してくれるのが、オレンジピールです。親しみのある香りでありながら、「おっ」となる小さなフックになってくれる。上手に使えば、「ものすごくおしゃれだけど、気さくで感じいいよねあの人」みたいなところに、ミックススパイスを持っていってくれます。

  • 原材料名

    唐辛子、コリアンダー、クミン、シナモン、オレンジピール、胡椒、その他香辛料

  • 内容量

    18g

  • 商品サイズ

    140*172

サイト会員メニュー

Follow Me

日沼紀子note
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2023 CROISEMENT All Rights Reserved.

bottom of page