スパイス定期便
毎月、わくわくする何かが届くって楽しいですよね。
スパイスの定期便をいつかやりたいと、ずっと思ってきました。
それと同時に。
遠くの方にも、直接お会いできない方にも、
スパイスの香りが日常にもたらしてくれるわくわくを体感していただきたい。
この思いもずっと抱えてきました。
1回のお申し込みは、3ヶ月から。6ヶ月、12ヶ月になるほど、お得になります。
スパイス定期便
毎月、わくわくする何かが届くって楽しいですよね。
スパイスの定期便をいつかやりたいと、ずっと思ってきました。
それと同時に。
遠くの方にも、直接お会いできない方にも、
スパイスの香りが日常にもたらしてくれるわくわくを体感していただきたい。
この思いもずっと抱えてきました。
1回のお申し込みは、3ヶ月から。6ヶ月、12ヶ月になるほど、お得になります。

CROISEMENT
スパイス調合師 日沼紀子

スパイス大学
基礎講座
バリエーション豊かなはじめの12種+αを学ぶことで、様々なパターンの料理にスパイスが応用できるようになります。ここを押さえると、他のスパイスへの応用もある程度できるようになります。
2025.05
「八角・パクチー」
・どう組み合わせてどう使う?
・得意な分野、食材
・役割、働き
・定番の使い方
・身近なアレンジ方法
・あたらしい使い方
・他のスパイスとの組み合わせ
※上記内容に加え、6~7品の料理を詳しく解説しながら、その料理でスパイスがどう作用しているか、についても詳しく解説します。


日程
2025.4.22 対面備前 10:30~13:30(レストランCROISEMENT)
2025.05.01~2025.05.31公開予定 オンライン講座
※備前対面レッスンは第4火曜日が基本ですが、カレンダーの並びで変動があります。
※5月対面(6月講座)は1週ずれ込み、6/3の開催予定です。
※備前ご希望の方は、ページ下部の「備前対面レッスンお申し込みフォーム」からご記入ください。
講座概要
組み合わせて使うととってもエスニックなテイストになるこの2つ。甘辛い醤油味から、あっさり塩味まで、どんな料理に、どちらをどういう働きで役割で使うのか、その魅力をご紹介します。これがあると、普段のお料理にちょい足し、も想像がつきやすくなりますよ。
料理はデモ動画で解説しますので、細かい調理の仕方がご覧いただけます。ナレーション式で解説しますので、耳学でも繰り返し復習ができます。
●解説動画
八角とパクチー
パクチーの特徴と使い方
八角の特徴と使い方
●料理動画
肉味噌豆腐のエスニック風
叉焼とパクチーのサラダ
甘味噌餅
白身魚の香味オイル
豚ヒレのフレンチエスニック
牛すじのエスニック和え麺
※単発でもご受講いただけますが、事前にすべての土台となるイントロダクションの受講が必須となります。(イントロダクションは無期限で視聴可能)。コース受講ではイントロダクションが実質無料となります。(コース料金を割引いたしますので、別途イントロダクションのお申し込みが必要です)


講座の流れ
①下の「詳細」から専用ページに入り、お申し込み・お支払いください。※12ヶ月コースか単発か選べます。※コース受講の方は翌月から自動引落としとなりますので毎月お申し込みの必要がありません。※コース受講中の方で、その月のみ対面講座ご希望の方は、contactよりご連絡ください。
↓
②受領メールが届きます。(自動配信)
↓
③(対面講座の方のみ)該当日時に会場にお越しいただき、講座の受講となります。※参加経験のある方はご存知だと思いますが、日沼の講座は大概が和気あいあいとした雰囲気で進みますので、お気兼ねなくリラックスしてお越しください。
↓
④動画公開と同時に、レジュメを添付した視聴方法のご案内メールが届きます。@wix.com、@ateliercroisement.com、@gmail.comからのメール受信が可能なようにしておいてください。その中で、オンライン講座の視聴方法及び、視聴できるインスタグラム専用アカウント詳細をご案内します。※サイト経由、インスタの双方で視聴可能です。※ケータイのキャリアメールはメールが届かない場合があります。PCで利用できるアドレスをご登録ください。※迷惑ボックス等に振り分けられている場合がありますので、公開日のメールをご確認ください。