top of page
ひとつまみ しょうゆ中華

ひとつまみ しょうゆ中華

¥550価格

シュウマイやチャーシュー、青椒肉絲や酢豚など、お肉を使ったり、お醤油味をつけたりする、比較的味の濃い中華料理に合わせてください。一番のおすすめは、餃子やシュウマイのあんを作るときに一緒に練り込む使い方。お肉の甘みが際立ち、中華料理らしい香りに変化します。しょうゆラーメンやあんかけ焼きそばにもどうぞ。

数量
  • 「ひとつまみ」

    ひとつまみ加えると、格段にお料理がランクアップ!スパイスビギナーの方にも迷いなくおすすめできる、いつものお料理に気軽に使えるシリーズです。おいしさのコツは入れすぎないこと。あくまでも隠し味に、ひとつまみ、が目安です。香りが足りないな、と感じたら量を増やしてお好みの加減でどうぞ!※開封後は賞味期限にかかわらず、早めにお召し上がりください。※香りが薄くなったものは潔く廃棄してください。

  • 出来合いのものにひとふり

    ●煮卵
    ●ルーロー飯
    ●豚の角煮
    ●醤油ラーメン
    ●チャーシュウ
    ●中華ちまき
    ●回鍋肉・青椒肉絲

     

  • 手作り料理に

    ●豚の角煮・煮卵・ルーロー飯:煮込む汁に加える。

    ●回鍋肉・青椒肉絲:炒めあがりの直前に仕上げに加える。

    ●チャーシュウ:漬け込むタレに加える。

  • 使用量の目安

    3~4人分に対してひとつまみ

    ※入れ過ぎは禁物です。少なめから加えて、調整してください。

  • 調合師からひとこと

    醤油と八角の相性の良さは言わずもがななのですが、八角の香りって苦手、という人がとても多いです。だから、八角そのもののクセは和らげつつ、中華感を損なわないように調合したのがこのスパイス。

    だからといって、中華で使うスパイスだけを調合したのではつまらない。親しみやすさを出すスパイスと、八角そのもののクセは和らげながら、当たり障りのなさ、を避けるスパイスを調合しています。こういう調整を想定して実行してその通りになる、それが調合の面白さで飽きません。

  • 原材料名

    八角、花椒、コリアンダー、シナモン、フェンネル、その他香辛料

  • 内容量

    6g

  • 商品サイズ

    120*152

サイト会員メニュー

Follow Me

日沼紀子note
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2023 CROISEMENT All Rights Reserved.

bottom of page