top of page
一文字うどんのスパイス

一文字うどんのスパイス

¥550価格

うどんや蕎麦にガリッと挽くと、辛くないけどきりっと香ばしい、食欲をそそる香りが立ちます。天ぷらやカツ丼、親子丼や和風パスタなどに挽きかけるのもおすすめ。特にいりこの出汁と良く合います。備前福岡にある一文字うどんさんは、小麦を育てて石臼を回しその地粉でうどんを練り、瀬戸内の魚で出汁をとります。専用に作ったこのスパイスは、肥沃な土地や地粉の香りを思わせる、滋味深い味わいです。

数量
  • 「和スパイス」

    ねぎや生姜を冷奴に乗せるように、スパイスも立派な薬味として和食にも役立ちます。煮物や汁物、炒め物など、何か物足りないな、というときにお使いください。鍋やつけダレの味変にも使えます。※ミルやすり鉢で挽いて使うスパイスです。※開封後は直射日光・高温多湿を避け、早めにお召し上がりください。※香りが薄くなったものは潔く廃棄してください。

  • 出来合いのものにひとふり

    ●うどん
    ●そば
    ●親子丼
    ●カツ丼
    ●和風パスタ

  • 手作り料理に

    ●春菊・ほうれん草のお浸し:浸し液に少量混ぜるまたは仕上げにかける。

    ●豚汁:仕上げにかける。

    ●なめこおろし:仕上げにかける。

  • 使用量の目安

    1人分に対して1挽き〜

    ※入れ過ぎは禁物です。少なめから加えて、調整してください。

  • 調合師からひとこと

    主流のコシ強めではなく、適切な茹で加減で小麦の味をしっかり出す。それに沿う主張しすぎない出汁。そこまでこだわっているのに「セルフ」うどん。畑で鴨を見たり土を嗅いだり、挽きたての小麦を味わったりして、このうどんに合うスパイスのイメージがどんどん膨らみました。

    肥沃な土のような芳しさ、主張しすぎない香り。辛味は控えめに、唐辛子は使わず敢えての黒胡椒、「和」を感じさせるスパイスをいくつか。そうしてほとんどドンピシャで組み上がったのがこのスパイスです。

  • 原材料名

    黒胡椒、コリアンダー、ハトムギ、オールスパイス、ジュニパーベリー、紅茶、八角、その他香辛料

  • 内容量

    8g

  • 商品サイズ

    120*152

サイト会員メニュー

Follow Me

日沼紀子note
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2023 CROISEMENT All Rights Reserved.

bottom of page